サクラ邸リトミック✿
- 高杉 妃幸
- 2016年12月22日
- 読了時間: 2分
こどもリトミックたけのこの高杉です。
12月21日のサクラ邸の親子リトミック。
7名申込みでしたが、バタバタと風引きで欠席が続きました。
結局3組でしたが、お子様のお顔もひとりひとりよく見えて
かわいい動きやニコニコ笑顔・・・
とても楽しい時間となりました(^^)
一歳児さんばかりで可愛い笑顔がたくさん見られましたよ。
途中で泣き出すお子さんがいることを想定していましたが、
なんとみんな最後までニコニコ笑顔のままでした。
パネルシアターのどうぶつさんがでてきたら、
絵の真ん前まで寄ってきて、次に何がででくるかと
ワクワクしてみていました。
音楽に合わせて動く活動でも、とても上手にからだを使って
表現できていました。
表現できなくても、じーっと見て、聞いて、頭にインプットしているので、
心配いりませんよ。何回かするとおうちで思い出して動いたりするように
なり、時期に教室でできるようになります。
頭で覚えたことは大脳で処理されますが、大半は忘れていきます。
しかし、からだを使って覚えたことは小脳で処理され、
一生忘れません。
音楽にのってからだを動かしながら、生活やものの名前、コミュニケーションなど
を覚えていく。。。これがリトミックのよさですね。
さて、次回のサクラ邸リトミックは・・・・
毎週水曜日の10時から開催予定で、3組以上のお申込みで開催いたします。
1月は11日から募集しています。
定員は親子8組で、先着順に受付いたします。
お友達と一緒に参加されたい方は、特に早めにお申し込みを
お願いいたします。
オープン記念の無料チケットをお持ちの方は、
「チケット利用」の旨をお知らせください。
初めてご参加の方は【無料チケット5回分】を当日差し上げますので
その中の一枚のチケットで無料でご参加していただけます。
当分はチケット制にいたしますので、無料チケットが無くなりましたら
参加された日に次回のチケットを購入していただくことになります。
もちろん、当日購入でもOKです♪
お子様の笑顔を大切に、リトミックで楽しく音楽に触れながら
大きく成長していけるよう一緒にがんばりましょう(*^^)v
最新記事
すべて表示今日はリトミックの日でした。 トイトイトイの新一年生は初めてのリトミック。 ・・・でしたが、予想通り発達障害児は初めての事に対しては拒否感が強く3人中ひとりだけしか参加できませんでした。 しかし、リトミックは【楽しい!】【自分からやりたい!】と思わなければ効果はでな...
今日のリトミックには、新しく入所した新一年生がひとり参加してくれました。 新一年生のSくんは、先生とみんなの動きを見て、少しずつタンバリンを鳴らしてみたり、ピョンピョン飛んでみたり徐々に参加していました。 今日は、【野菜の曲に合わせて表現】をやってみました。 ...
Comments